2018年7月6日金曜日

MAXモデル マニ36700 キット組み立て その1

MAXモデルのキット組みにやっと取り掛かりました。
テストショット用のB品ボディーが手元にあるので、ディテールアップの為のパーツの取り付け練習をして見ました。

モデルシーダーの特製完成品ではデッキ手すりの張り出しが少し多いように感じます。恐らくエコーモデルのデッキ手すりを使っているのかと思われますが、エコーモデルのものは0.4ミリ。モデルシーダーの杉本さんの話では0.3ミリとのこと。


ということで、0.3ミリの燐青銅腺を使ってデッキ手すりを作り、テストしてみました。
ついでに、モデルシーダーさんから発売されている配管受けを使って雨どい縦管を取り付けてみました。

左はエコーモデルサイズ。右が0.3ミリ折り返しを少なくした自作手すり。穴は0.3ミリであけていますが、妻側の穴がデッキ扉側に開いてしまいました。穴あけの際はかなり慎重に開けないとダメです。

雨どい縦管のアップ。こちらは0.45ミリの下穴を開け少量の瞬間接着剤で取り付けています。概ねのテストはこんなもんですか。さて、そろそろ本番に取り掛かりますか。

0 件のコメント:

コメントを投稿

ブログ村に参加しています

PVアクセスランキング にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ

オシ16キット用の窓セルを削りだしてみる

 先日CNCマシンとしても使っているSnapmakerのオーバーホールをしたのですが、実はオシ16用の窓セルを削りだしていて、どうしても誤差が出るのでやる気が出たわけなんです。 ということで、オシ16の窓セルを試しに削りだしてみました。 いい感じに削りだせました。製品にするにはま...