2018年10月7日日曜日

モア マイテ39-1の再生 その4 塗装①

塗装の始めは室内の塗装から始めます。

マイテ39-1
青大将色の前で、かつ桃山式の内装から近代化改造された昭和24年頃をイメージして室内や外装の色を決めました。

マロネ41
前作と同様、近代化改造される前、昭和34年頃をイメージして室内や外装の色を塗装してゆきます。

マイテ39-1が桃山式の内装から近代化改造された際の内装色は淡緑色(GMカラーのNo.41:ブルーCが代用色)どんな色? →こんな色
なんかくすんだ淡緑色? ぜんぜんイメージ沸きません。なので勝手に木目にニスの色を足した内装色に変えました。
*淡緑1号の代用色をGMカラーがNo.41としていただけで、マイテ39-1の内装色は淡緑1号でした。淡緑1号としても、1等車の内装にこんな色? なんて個人的に受け入れ難いので、木目色に勝手に変えました。笑

まず、ウッドブラウンを塗ります。
コレに魔法をかけます。というか、上の写真でばれてます。

床板を固定する部分でわかると思います。なんとなく雰囲気あります。笑
デッキ部分の色は淡緑色となっていますので、これは素直に淡緑色を塗りました。
屋根の部分は本当は白なんでしょうけど、純白じゃなんかきついんで、アイボリーを塗りました。まぁ、見えないでしょうけど。

等級帯の色も、昭和24年当時のアイボリーを塗ります。

マロネ41は内装をアイボリーに塗った後、2等の等級帯を塗りました。
さて、ひと晩乾燥させて、等級帯部分と内装をマスキングした後、ボディー色の塗装をします。

0 件のコメント:

コメントを投稿

ブログ村に参加しています

PVアクセスランキング にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ

サンステラ高剛性レジンでオシ16を作る

 前回はサンステラさんの高剛性レジンについてレポートしてみました。 今回はモデリングしたオシ16をプリントして組み立てに入るまでの下処理について動画を作成しています。 光硬化タイプの3Dプリンターの仕組みについては別の方のブログなどを見ていただくとして、まずは出来上がったパーツの...