2019年9月4日水曜日

FUJI MODELスハネ30の集大成制作 その③ 妻面の完成と手すりの取り付け

おっと、非デッキ側の妻に付いている補強は箱にしてからつけていました。
そうそう、横真一文字に取り付けないと見苦しいので、前回は真鍮帯板を1本のまま半田付けをして半田付けしてから不必要なところを切断する方法を取っていたのですが、塗装後に幌をつける際この帯が邪魔にならないよう「逃げ」が必要となり苦労したので、今回は「逃げ」をあらかじめつけてから半田付けしています。マスキングテープをガイドとして1まっすぐつけられるよう工夫しています。

この後、製造銘板や尾灯掛けの取り付けをし妻面が落ち着いたので手すりの取り付けです。今回は手すり座を表現しました。
0.7ミリの真鍮帯板に0.3ミリの穴をあけ、必要な幅に切断して手すり座としています。
手すりは0.3ミリの燐青銅線を使い自作しています。


手すり座の拡大です。


ということで、この日の作業は此処までとしました。

0 件のコメント:

コメントを投稿

ブログ村に参加しています

PVアクセスランキング にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ

サンステラ高剛性レジンでオシ16を作る

 前回はサンステラさんの高剛性レジンについてレポートしてみました。 今回はモデリングしたオシ16をプリントして組み立てに入るまでの下処理について動画を作成しています。 光硬化タイプの3Dプリンターの仕組みについては別の方のブログなどを見ていただくとして、まずは出来上がったパーツの...