2020年4月10日金曜日

Fuji Model オロ42を作る 床下の作成 その② と 車体の塗装 その①

先日は手元にTR-47とジャンパ栓がなかったので、取り寄せていました。
今日、パーツが届いたので取り付けます。
パーツはエコーモデルのものです。


台車は日光モデルの物なのですが、いつも仕入れているスポーク車輪のものがなかったので、プレーンタイプにしています。ブレーキ梁のオプションはこれから取り付けします。


端張りの角はストレートの車体と斜めにカットした車体の2個体があるようですが、今回は斜めにカットしたタイプをモデルとしています。


さて、加工は終了したので、塗装に入ります。
組み始めて間がないので、下地はサクッと仕上げます。
まず余分なハンダがないか天眼鏡でにらめっこです。
なかったら、中性洗剤でひと洗いしてから、ブラスクリーンを軽くかけます。
よく流水洗浄を行って、エアガンで水分をぶち飛ばしてエアガンでほこりを取り、
プライマーを塗布します。使用しているのは「ミッチャクロンマルチ」です。
厚塗りしすぎないよう注意です。
1500番のサーフェイサーを吹きます。乾燥したら、一通りペーパー掛けをして表面を滑らかに仕上げます。これでさらに車体の荒れを探します。


下地ができたので、次は帯色を塗装します。
あ、内装が先だった。(-_-;) ま、帯色だけでよかったよ。とりあえず、あす等級帯をマスキングして、デッキ内装色と車体内装色、室内屋根色の塗装をしなければ。。





0 件のコメント:

コメントを投稿

ブログ村に参加しています

PVアクセスランキング にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ

サンステラ高剛性レジンでオシ16を作る

 前回はサンステラさんの高剛性レジンについてレポートしてみました。 今回はモデリングしたオシ16をプリントして組み立てに入るまでの下処理について動画を作成しています。 光硬化タイプの3Dプリンターの仕組みについては別の方のブログなどを見ていただくとして、まずは出来上がったパーツの...