2022年6月10日金曜日
10ワットのレーザーヘッド
2022年6月3日金曜日
TOMIX キハ181系「やくも」10両編成セット(大阪にある棒模型店の特製品)にDCCインストール その1
ESU製品 日本語マニュアル付き商品などを販売しております
前回の続き
前回は先頭車にファンクションデコーダーをインストールしました。今回はサウンドデコーダーの搭載をします。
10両編成の2号車と8号車がモーター車となってますので、そこのサウンドデコーダーを搭載してゆきます。使うのは Loksound5 microです。
キハ181系は例外を除いて(食堂車とか)全車にエンジンがついているので、本当なら全車サウンドデコーダーといきたいところですが、あいにくお財布に元気がなく。
ESUのサウンドデコーダーといえば、こういうラインナップもあったりします。
ESU - LokSound 5 Fx 21.5㎜x15.5㎜ととても小さくて使いやすそうですね。こんど必要があったら取り寄せてみようかな。
最近のLoksoundには今までと同じようなシュガーキューブスピーカーが付属されているのですが、エンクロージャーがちょっと変わっています。58410とレギュラーなものにも同様のエンクロージャーがついています。左端の黒いのがそうなのですが、横長タイプになっています。音質的には従来タイプのほうが良いように思いますので、選べるようにしてほしいです。
配線はいたってシンプルです。Microを使ったので、車両のデッキ部分にきれいに収まります。床板の左側に2㎜のナットが見えますが、こちら側のカプラーをImonのISカプラー(通電カプラー)に交換し、スピーカー端子を接続しています。隣接する車両にはスピーカーのみ搭載し、2スピーカー構成にしようという目論見です。
2022年6月2日木曜日
ネットショップ開設しました。よろしくお願いします。
鉄道模型工房直営のネットショップを開設しました。
今後、工房特製の車両たちは直営のネットショップで販売させていただきたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
特製車両は現在制作中ですが、ESUのLoksound関連の商品を限定販売しています。
工房特製仕様で、どれも「日本語マニュアル付き」となっています。マニュアルの翻訳も工房自ら行っています。できるだけ自然な日本語で翻訳しています。ただ、私が車両制作の合間に翻訳作業も行っていますので、誤訳や誤字などはご容赦お願いいたします。
FUJI MODELのオシ16再び
FUJI MODELのオシ16
床下の完成写真です。今回も前回同様密度の濃いものになっています。端梁も前回ご指摘がありましたので、オリジナルの端梁となっています。実物では奇数位側の端梁は斜めっているようにも見えるのですが、車体妻面の正面写真は存在しないので、左右対称としています。
モデルアイコンのマロネ40
モデルアイコンからプラキットのマロネ40が発売されています。まだ市場に残っているのかな?
鉄道模型工房でもブラスキットのマロネ40は沢山作ってきたので、このキットには興味がありました。数に限りはありますが、数両制作してゆきたいと思いいろいろ考えております。
現在の進捗はまだまだテストの段階で前にはなかなか進んでいないのですが、ブラスキットで使っていた内装と、試作している内装仕切り板も3Dプリンターでテスト中です。
以下は、現在作業中の写真です。
3Dプリンターで作っていた椅子類。今回のキットに合わせ、窓セルの当たる部分の逃げをつけてデータの作り替えを行いテストをしていますが、これはほぼほぼ完成に近いです。
ブラスキットで使っていた(模型コンテストの車両にも使っていた)内装シールも今回のキットで寸法の違いがないか確認しているところです。
新しく制作中の内装仕切り板。3Dプリンターで制作しています。
ブラスキットでは透明アクリル板や、プラ板に内装シールを張ったものを使っていたのですが、立体感が少ないのがネックでした。今回は3Dプリンターで凹凸を持たせ制作しています。ただ、これにシールを張ることはできませんので、内装色は塗装表現になるのですが、木目などのディテールの表現はできません。双方一長一短あるのですが。これは劣らく没になりそうです。内装シール方式のほうが、見た目がかなり良いです。
2022年6月1日水曜日
TOMIX キハ181系「やくも」10両編成セット(大阪にある棒模型店の特製品)にDCCインストール その1
先頭車にLokpilot5をインストールしました。
さて、大阪の某鉄道模型店特製ということで、少し期待もしながら、Lokpilot5のインストールのためにばらしてみたのですが。。
キャビンはこんなでした。(;´д`)トホホ
こらひどいです。内装シールでごまかさないといけません。
ちなみに、運転席の後ろにあるのは高輝度の白色LEDです。裏はというと。。
これを3両分作って完成です。
オシ16キット用の窓セルを削りだしてみる
先日CNCマシンとしても使っているSnapmakerのオーバーホールをしたのですが、実はオシ16用の窓セルを削りだしていて、どうしても誤差が出るのでやる気が出たわけなんです。 ということで、オシ16の窓セルを試しに削りだしてみました。 いい感じに削りだせました。製品にするにはま...
-
床回りの工作です。 いきなり床下の完成写真です。笑 オシ16の情報は少なく、床下の工作は苦労しました。 あらゆる資料から判るところのみできるだけ作りこんでいます。 配管等の資料からほぼ再現することが出来ました。 自動加減機は水タンク脇にも存在しているのですが、...
-
ブログでは お久しぶりです。ぢぢぃです。 日光モデルの3軸台車(TR-71、TR-73)用のイコライザー、以前から販売させていただいております。多くの皆様にご購入いただき、色々なご意見も頂戴しております。ありがとうございます。 改良版から車軸にフッ素樹脂を使うことで走行抵抗を大幅...