2023年1月15日日曜日

昔、鹿児島の薩摩半島に「鹿児島交通 枕崎線」通称「南薩線」というのがありまして。

1983年の7月21日、この時代はまだ写真学校の学生でして、夏休みには皆課題を決めて撮影をする夏休みが始まります。 私はというと、古き良き日本の原風景を求めていましたから、どこと決めることなく、いつも「ふらぁ~」と出て行ってしまいます。 もちろん、荷物は着替え数着と(夏ならね)財布には周遊券と一万円程度の現金。これで出かけるわけなんですよ。 新大阪で新幹線に乗り込むとき、ちょっと笑われてしまいましたが・・・。 

新幹線の入り口って狭いですよね。わたしのカメラでかいから、平気で「シノゴ(4in x 5in)のフィールドカメラじゃなくて、ビューカメラを持ってゆくんですよ。ビューカメラみたいにたためないから、カメラバック自体も大きいの。それを背負っていたら、新幹線のどビラで使えちゃって大変でした。 

博多について、何気なくコンコースにいたら「鹿児島本線周りの急行「日南」は間もなく出発いたします。なんて放送が流れているので、度超え行くことも考えず、飛び乗りました。「ま、南に行ければいいや」みたいな。 疲れていたんだか、結構バタンキューで、朝起きると、「伊集院」という駅に入線し始めているところでした。

窓から見ると、いかにも「ローカル線」という車両(300系だけど)が止まっていたので、あわてて飛び降りて。それが、南薩鉄道との出会いでした。 色々あって、結局「日置」にある吹上浜ユースホステルで、ホステラーとしてではなく、働かせてもらえることになりました。 この映像たちは、その時撮りためた写真と音です。1982年の夏は私の将来にわたって、多大な影響を与えてくれた、「いい大人に育ててくれた」経験だったと思います。
    

0 件のコメント:

コメントを投稿

ブログ村に参加しています

PVアクセスランキング にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ

サンステラ高剛性レジンでオシ16を作る

 前回はサンステラさんの高剛性レジンについてレポートしてみました。 今回はモデリングしたオシ16をプリントして組み立てに入るまでの下処理について動画を作成しています。 光硬化タイプの3Dプリンターの仕組みについては別の方のブログなどを見ていただくとして、まずは出来上がったパーツの...