MAXモデルの戦前客車プラキット「或る日の富士」今回は窓ガラスの加工と、取り付けの動画を公開しました。以前、天プラのEF53と同じようなことをしています。
よろしければご覧ください。
MAXモデルの戦前客車プラキット「或る日の富士」今回は窓ガラスの加工と、取り付けの動画を公開しました。以前、天プラのEF53と同じようなことをしています。
よろしければご覧ください。
日光モデルのTR-71,TR-73の3軸の台車は改良製品は3軸ある真ん中の車輪の左右横動の幅が拡大され、ずいぶん安定して走行できるようになりました。
当工房のレイアウトは篠原のフレキレールとポイントを使用していて、勾配や微妙なアップダウンを設けているうえ、カントもついているので、日光の3軸台車にはかなり厳しい環境となっています。
カントに切り返し部分や、特に多いのはカーブポイントでの脱線です。理由は前者、後者で理由が異なります。カントの切り返しでの脱線は台車が固定台車であること。2軸の台車はねじれに対し動きがあるので問題ないのですが、3軸台車は固定されているため、車輪が対角線で浮いてしまうため脱線してしまいます。
カーブポイントでの脱線は3軸の外側同士の軸間が広いため、車輪のフランジがポイントのフログ部分に乗り上げてしまうため脱線します。8番ポイント以上ではカーブ半径が長いため起こり辛いのですが、6番のカーブポイントの分岐側へ向いた走行ではほぼ脱線してしまいます。
当工房ではこれを改善すべく、3軸台車のイコライザー化キットを作成してみました。
イコライザーは以前は真鍮の帯板から切り出して一つ一つ作っていたのですが、3Dプリンターを用いてキット化してみました。
改造方法などを文書で書いていては大変なので、映像にしてみましたのでよろしければご覧ください。
これはお願いですが、Youtubeでのチャンネル登録もぜひお願いします。
当工房ではESU社のDCC商品を各種取り扱っております。
今回はその中でも中心的なデコーダプログラマーをご紹介します。
商品名は「Lokprogrammer」と言います。DCC商品は数社から販売されておりますが、ESU社の商品はデコーダーの信頼性はもとより、周辺環境がとても充実しております。
少し問題なのはプログラマーのソフトウエアがマニュアルを含め、全て英語記載であるということ。
当工房の商品は他の販売店様より高めではありますが、それはマニュアルを全て日本語化したものをお付けしての販売であるためです。
使用方法などのチュートリアルはYoutubeの公式チャンネルにて勉強することができますので、挑戦してみませんか?
また、プログラマーでは各種ファンクションの設定や、BEMFの設定なども細かく設定できます。当工房のチャンネルでも設定方法の紹介ビデオなども公開しておりますので、参考にしてみてください。
購入を希望される方は、このブログに直接コメントいただいてもかまいませんし、当工房のオンラインショップでも購入が可能です。
この機会にいかがでしょうか?
先日CNCマシンとしても使っているSnapmakerのオーバーホールをしたのですが、実はオシ16用の窓セルを削りだしていて、どうしても誤差が出るのでやる気が出たわけなんです。 ということで、オシ16の窓セルを試しに削りだしてみました。 いい感じに削りだせました。製品にするにはま...