2018年9月9日日曜日

谷川模型 マロネ41の製作 室内灯とシツナイパーツの取り付け

室内パーツの取り付け方法の検討と、室内灯の取り付け。

室内灯はTOMIXの白色を使用。室内パーツは全部で6つ。それぞれに一箇所、1.2ミリのナットを取り付け、エコーモデルの1.2ミリネジで固定するようにしました。それぞれの位置のボディーアングルに1.5ミリの穴を開け取り付け。アングルの穴は皿状に空け、床板と干渉しないよう配慮しています。


谷川のキットは屋根のカーブと妻のカーブが合わないとよく言われますが、このキットも同様に肩の部分のカーブが合っていません。当然の事ながら、室内パーツに市販のものはなく、全て自作となります、開放型寝台(プルマン型寝台)は20系や10系にあり、当初はKATOやTOMIXのものを流用しようかと考えましたが、椅子の半分上からしか表現されていないので、気に入らずでした。結局、写真にあるように、Adachiさんの所の狭窓用の腰掛キットを使って自作することにしました。


室内灯もあわせ、見栄えを確認する為、塗装前に組み立ててみました。よさげな感じなので、この後、室内パーツを塗装して、幌を取り付けて完成になります。同じものをあと2両作らないといけないんですけど、室内を同じように作れるのか。。箱より、室内を作るほうが数倍疲れます。

0 件のコメント:

コメントを投稿

ブログ村に参加しています

PVアクセスランキング にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ

サンステラ高剛性レジンでオシ16を作る

 前回はサンステラさんの高剛性レジンについてレポートしてみました。 今回はモデリングしたオシ16をプリントして組み立てに入るまでの下処理について動画を作成しています。 光硬化タイプの3Dプリンターの仕組みについては別の方のブログなどを見ていただくとして、まずは出来上がったパーツの...